header

  • ホーム
  • ★プチ美のブログ★
  • Facebookページ
  • ニュース
  • プレ幼児親子クラス(2,3歳 未就園児対象) 
  • 幼児クラス
    (3歳〜)
  • 絵画コース
    (小学生)
  • 絵画・造形コース
    (小学生)
  • 高学年絵画コース
    (小学4〜6年生)
  • イラストコース
    (小中学生)
  • 一般クラス
    (中学生以上)
  • トールペイント クラス
  • 授業料
  • 講師紹介
  • お申込み
  • お問い合わせ
  • 出張ワークショップ
  • カレンダー

 

  • 2021年4月〜2022年3月開講スケジュール

  •  

    幼児クラス開講カレンダー 

    2021プチ美幼児クラスカレンダー

    2022プチ美幼児クラスカレンダー

     

    小学生クラス開講カレンダー 

    2021プチ美小学生クラスカレンダー

    2022プチ美小学生クラスカレンダー

     

    一般クラス開講カレンダー

    2021プチ美一般クラスカレンダー

    2022プチ美一般クラスカレンダー

     

    トールペイントクラスカレンダー

    2022プチ美トールペイントクラスカレンダー

     

    ※予定は変更となる場合もございます。予めご了承ください。

    Tweet


絵画教室 プチ美

petitbi.atelier

2022年11月小学生クラスでは関節が動く影絵の人形を作りました
10月の小学生クラスでは、白黒グレー 10月の小学生クラスでは、白黒グレーの紙に無彩色で模様を描き、コラージュしました。
2022年小学生クラス絵画造形コースでは、ジオラマの材料を使って、ボトルにミニチュアの世界を作りました。
2022年9月小学生クラス絵画造形コース 2022年9月小学生クラス絵画造形コースでは、スチロールを使って動物を作りました
2022年6月、小学生クラスでは地底探検 2022年6月、小学生クラスでは地底探検をテーマに絵を描きました。
まず始めに絵の具で地層を描き、地層の紙をちぎって貼ってステージにしました
2022年8月小学生クラスでは、顔料とア 2022年8月小学生クラスでは、顔料とアラビアガムを混ぜて水彩絵の具を作り、自分で作った絵の具を使って絵を描きました
2021年10月小学生クラスの課題です。
道路をテーマに絵を描きました。最初に道をマスキングして作った後に絵の具で着色しました。
2021年10月の小学生クラスでは、羊毛を使って、ふわもこの刺繍バッグを作りました
時が遡りますが、2021年12月の小学生クラス絵画造形コースの課題です。
アルミ線と布を使って、ぐにゃぐにゃとからだが曲がる生き物を作りました
さらに読み込む Instagram でフォロー

petitbi.atelier

2022年11月小学生クラスでは関節が動く影絵の人形を作りました
10月の小学生クラスでは、白黒グレー 10月の小学生クラスでは、白黒グレーの紙に無彩色で模様を描き、コラージュしました。
2022年小学生クラス絵画造形コースでは、ジオラマの材料を使って、ボトルにミニチュアの世界を作りました。
2022年9月小学生クラス絵画造形コース 2022年9月小学生クラス絵画造形コースでは、スチロールを使って動物を作りました
2022年6月、小学生クラスでは地底探検 2022年6月、小学生クラスでは地底探検をテーマに絵を描きました。
まず始めに絵の具で地層を描き、地層の紙をちぎって貼ってステージにしました
2022年8月小学生クラスでは、顔料とア 2022年8月小学生クラスでは、顔料とアラビアガムを混ぜて水彩絵の具を作り、自分で作った絵の具を使って絵を描きました
2021年10月小学生クラスの課題です。
道路をテーマに絵を描きました。最初に道をマスキングして作った後に絵の具で着色しました。
2021年10月の小学生クラスでは、羊毛を使って、ふわもこの刺繍バッグを作りました
時が遡りますが、2021年12月の小学生クラス絵画造形コースの課題です。
アルミ線と布を使って、ぐにゃぐにゃとからだが曲がる生き物を作りました
さらに読み込む Instagram でフォロー
Copyright 2023 © プチ美 横浜市青葉区にある絵画教室
All rights reserved.