-
ブログ
-
-
2016.1.25
-
幼児クラス
-
今日の幼児クラスでは、可愛い袋を作りました。
小学生クラスでもやっている羊毛フェルト、さあ、うまくできるかな?
熱いお湯を使ったりの難しい部分はサポートしながら、可愛い袋の完成です。
最後にいれた雪の刺繍がとっても力作です!
-
-
-
2016.1.20
-
12月の小学生クラス、絵画、複合コース
-
12月の小学生クラス、絵画、複合コースでは鉛筆で絵を描きました。固さの異なる鉛筆を使い分けたり、グレーのトーンを描き分けたり、質感の違いを表現したり、工夫を凝らした作品が完成しました。何人かはデッサンに挑戦しました。みなさん力作です!
何点か作品をご紹介します。
-
-
-
2015.12.12
-
12月の小学生クラス 造形コース
-
12月は紙で立体を作りました。
星や、ツリー、ビックリ箱、ドラゴンなどなど、皆さんそれぞれの自分の作りたいものを立体で作りました。
完成した立体は天井からぶら下げてみたり…素敵です。みんな頑張りました!
-
-
-
2015.12.3
-
12月の小学生クラス、絵画、複合コース
-
12月の絵画、複合コースでは、鉛筆だけで絵を描く課題に取り組んでいます。
一回目の授業では始めに、鉛筆で色の幅を作る練習を行いました。
絵画コース、1、3日曜日複合コースの方は、次回、こちらに取り組みますのでお楽しみに☆ミ
-
-
-
2015.12.1
-
水彩と工作クラス
-
火曜日、本日の水彩と工作クラスでは、プラ板工作を行いました。
体験にいらっしゃったお友だちも一緒に、色鉛筆、パステル、マジックなどの素材を使いキーホルダーを制作しました。
月曜日の幼児クラスでもプラ板工作を予定しております。お楽しみに☆ミ
-
-
-
2015.11.22
-
11月の小学生クラス造形・複合コース
-
11月の小学生クラスでは織物を作りました。
織り機を作るところからでしたので、なかなか根気がいる講座となりましたが、みんな頑張りました!
もうちょっとで完成の方はおうちで仕上げるor次回来て完成させましょう!
申し訳ありません、写真をうっかり撮影し忘れてしまいましたので、みんな分ではありませんが、生徒さまの作品のご紹介です。
-
-
-
2015.11.17
-
火曜日 水彩と工作クラス
-
火曜日、水彩と工作クラスに通われている生徒さんの作品が本日完成しました!
制作期間3か月、超力作のジオラマです。
今回は生徒さまのお母様が画材店でジオラマの材料を揃えて下さったお陰で、私も新しい素材に触れることができ、大変勉強になりました。
感謝いたします。
-
-
-
2015.11.16
-
6月小学生クラス絵画コース
-
6月の絵画コースでは、スチレン版画を制作しました。
ボールペンの、インクをスチレンのボードに押し付けて溶かしながら絵を描きました。
何枚か刷って、クレヨンで色付けしてみたり、一枚の版からいろんなバリエーションを作りました。
-
-
-
2015.11.6
-
5月の小学生クラス、絵画・複合コース
-
5月は、絵にルールを作って描きました。
お題は『三角王さまの国』
三角王さまの国では、王さまが大好きな三角の形しか国にいることができません。
三角でないものはみな追放されてしまいます。
なので、家も、車も、食器も、人間だってみんな三角でいなければならないのです。さて、みなさんどんな絵を描いたのでしょうか。
何点かご紹介いたします。
-
-
-
2015.5.31
-
4月の小学生クラス造形コース
-
5月の小学生クラス造形コースでは、布やフェルト、段ボール、毛糸などをつかって食べ物を作りました。
作りたいものを決めるとき、みんなの口から真っ先にでてきたものは、お菓子やジュースなど。
私も、こどものときは、クリームたっぷりのケーキや、カラフルなジュースなどにすごく憧れていたので、あの頃の味覚を思い出し、なんだか懐かしくなりました。美味しそうな料理が完成しました。
-